About NO SIDE!ノーサイドについて

「ノーサイド」というブランドは大阪府東大阪市で2011年に生まれました。生みの親は代表宮地と同郷の友人・・・そんなご縁から障がい福祉の役割、尊さ、課題、可能性を少しずつ理解する中で「ノーサイド」の想い、そして成すべき役割を共に果たしたいと考え、2016年8月に新宿区で放課後等デイサービスを開所、2020年7月には二事業所目を開所しました。将来的には世代に関わらず、地域のニーズに沿ったサービス提供を進め、医療型総合福祉施設の開設を目指しています。
Service事業内容

児童発達支援


障がいのある未就学児(0~6歳)への発達支援を行います。
主に日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練などを提供いたします。弊所では音楽療法士が複数名、在籍しており「音楽」を活用した支援に注力しています。歌うことはもちろん、様々な楽器を演奏し、リズム・テンポを感じ、身体の動きを意識することで、心や身体の動きのバリエーションを増やし、楽しみながら、身体機能の維持や向上を狙います。
◆対象
発達障がい・知的障がい・身体障がい等
◆利用時間
火曜日 |
10:00‐13:00(昼食あり) 週ごとに、音楽活動、製作活動などの集団療育を行います ※お弁当のご用意をお願いしております。 |
---|---|
水曜日 |
10:00‐12:00(昼食なし) 重症心身障がい児、肢体不自由児、低月齢対象の音楽療法を行います |
金曜日 |
10:00‐12:00(昼食なし) ★親子通所の日 週ごとに、音楽活動、製作活動などの集団療育を行います |
※原則、親子通所をお願いしております。お子様のみの通所は事前にご相談ください。尚、お子様の普段の様子をご存じの方であれば、祖父様、祖母様も付き添い可能です。
◆送迎サービス
対象地域での送迎サービスを行っています。
<対象地域>新宿区・文京区・豊島区(一部)・中野区(一部)・北区(一部)
◆ご利用までの流れ




放課後等デイサービス



医療的ケアを含む重度障がいのある就学児(6~18歳)への発達支援を行います。学校授業の終了後又は休校日に、生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進など、学校や家庭とは異なる時間、空間、人、体験等を通じて、個々の児童の状況に応じた発達支援を行い、子どもたちの成長に繋げていきます。弊所では「音楽療法」を主な支援コンテンツとして提供しています。“重度の障がいがある中での自立とは”そんな大きなテーマをご家族に寄り添いながら、子どもたちひとりひとりの成長を見守って参ります。
◆対象
身体障害者手帳をお持ちの小学生~高校生
※医療的ケアが必要なお子様(ケアの内容等、別途ご相談ください)
◆利用時間
月曜日~金曜日 | 14:00~18:00 |
---|---|
土日祝・長期休暇 | 10:00~17:00(※12/30~1/3 休業) |
◆送迎サービス
対象地域での送迎サービスを行っています。
<対象地域>新宿区・文京区・豊島区(一部)・中野区(一部)・北区(一部)
◆ノーサイドの一日(例)
平日 |
---|
13:30 お迎え ●授業終了後に学校まで送迎車でお迎え 14:00 ノーサイド到着 ●健康チェック・持ち物整理 14:30 療育活動・おやつ等 ●お子様に適した施設内活動 17:00 お送り ●ご自宅まで送迎車でお送り |
土日祝・長期休暇 |
---|
9:00~11:30頃 お迎え→到着 ●ご自宅まで送迎車でお迎え ●健康チェック・持ち物整理 12:00 昼食 ●ノーサイドで食事サポート・見守り 13:30 療育活動・イベント等 ●施設内活動、不定期でイベント活動 15:00 おやつ 16:00 お送り ●ご自宅まで送迎車でお送り |
◆ご利用までの流れ



介助方法の確認


居宅訪問型児童発達支援


重い障がいや病気の状態により外出することが難しく、児童発達支援や放課後等デイサービスの通所支援を受けることができていないお子様のご自宅に支援員が訪問し、発達を促すための支援サービスです。
どんなに病気や障がいが重くてもその子供らしく楽しい時間を過ごせる事を第一に考え、主に音楽やあそびを用いた発達支援を行っています。
保育所等訪問支援


保育園、幼稚園、小学校などに支援スタッフが訪問し、お子様が集団生活に適応し、自分らしい力を発揮して、その可能性を伸ばすようサポートします。
お子様の集団生活の様子を観察して利用者本位の支援計画を立てたり、支援スタッフが担任の先生と意見交換・情報共有をしたり、接し方や環境整備などについて検討支援を行います。
◆利用時間
月曜日~金曜日 |
10:00~16:00 ※上記の時間の内、1回60分~90分程度 |
---|
<対象地域>新宿区・文京区・豊島区・中野区・北区・杉並区・中央区など
Music Therapy for NOSIDE音楽療法ってなに?

人には、聴く・見る・触れる・感じる・匂う・動く・考える・・・など、様々な感覚がありますが、ノーサイドでは、音を使った刺激やアプローチを行っています。
“音楽”は娯楽という一面があり、多くの人にとって楽しみやすく、コミュニケーションのツールにもなりえます。その事から、参加する子供たちが“楽しみながら取り組める”活動を提供してくれる魅力が音楽療法にはあります。
音楽を通して場面に応じた感覚の調整や意識ができる、自分の身体を把握・理解して動きをコントロールする、他者とコミュニケーションを取るというような周囲の状況把握と、それらに伴った行動を可能にする為のプログラムを行っています。
Place事業所のご案内

ノーサイド新宿@Leaf音楽療法センター
東京都新宿区西早稲田1-2-2
レガリス早稲田1階
<サービス>
・児童発達支援
・放課後等デイサービス
・居宅訪問型児童発達支援
・保育所等訪問支援

ノーサイド新宿ミュージックケア
東京都新宿区東榎町8
アサイビル1階
<サービス>
・児童発達支援
・放課後等デイサービス
Release5領域支援と自己評価表の公開
ノーサイド新宿
@Leaf音楽療法センター
●5領域支援
※準備中
●自己評価表
【2023年】
児童発達支援・放課後等デイサービス自己評価表【事業者用】
保護者等からの放課後等デイサービス事業所評価 集計結果
【2024年】
児童発達支援・放課後等デイサービス自己評価表【事業者用】
保護者等からの放課後等デイサービス事業所評価 集計結果
ノーサイド新宿ミュージックケア
●5領域支援
※準備中
●自己評価表
【2023年】
児童発達支援・放課後等デイサービス自己評価表【事業者用】
保護者等からの放課後等デイサービス事業所評価 集計結果
【2024年】
児童発達支援・放課後等デイサービス自己評価表【事業者用】
保護者等からの放課後等デイサービス事業所評価 集計結果